ジョテイシ(女貞子)

「冬至」前後に盛んに収穫される生薬。別名「冬青子」「唐ネズミモチ」とも言われる成熟果実で、オレアノリン酸・リノレン酸・パルミチン酸・グルコースなどの成分を含みます。薬理作用としては補益滋陰・養肝明目で肝・腎を補い、膝・腰を強める働きがあります。

白髪の予防や耳鳴り・めまいなど老化に伴う主な症状の緩和および予防にもなり、肝を養うことにより目の症状の緩和に役立ちます。男性は 40 歳、女性は 35 歳を境に体力が低下してくることからも老化予防の漢方サプリとして摂り入れる習慣が中国ではあるようです。

 

関連商品

  1. コウブシ(香附子)

    カヤツリグサ科のハマスゲの球茎を乾燥させたもの。月経不順、月経痛、神経痛などに適用されます。

  2. サージ(沙棘)

    沙棘(サージ)はやせた土壌や高地、寒冷地等の厳しい環境で育つ生命力の強いグミ科の植物です。

  3. タンジン(丹参)

    数ある薬草の中でも、最も優れた血液サラサラ効果を持つと言われているシソ科のタンジンの根を乾燥させたもの。

  4. コウカ(紅花)

    キク科のベニバナの花を乾燥させたもの。初夏にオレンジの花を咲かせます。生薬としては紅花(コウカ)と呼び、温性で、瘀血(おけつ:血液循環の不良)を改善する効能があります。

  5. ばんらんこん(板藍根)

    アブラナ科のホソバタイセイの根を乾燥したもの。インフルエンザ等ウイルス性疾患に効果が認められている。 板藍茶やのど飴とした製品がある。

  6. 百潤露(ひゃくじゅんろ)

    「百潤露」はユリの根である百合(ヒャクゴウ)、ハマボウフウの根である北沙参(キタシャジン)、アマドコロの根である玉竹(ギョクチク)を使用しています。中国では百合、北沙参、玉竹を潤いの食材としてよく使われています。「百潤露」は3つの素材を手軽に摂れるようにしたものです。

ページ上部へ戻る