生薬
コウカ(紅花)
キク科のベニバナの花を乾燥させたもの。初夏にオレンジの花を咲かせます。生薬としては紅花(コウカ)と呼び、温性で、瘀血(おけつ:血液循環の不良)を改善する効能があります。
関連商品
-
トウキ(当帰)
女性の健康な体づくりに欠かせない生薬として知られるセリ科の植物。血を補い体を温め、血の巡りをよくすると言われ、中国では昔から「女性の宝」として重宝されてきました。
-
五行草茶(ごぎょうそうちゃ)
スベリヒユは、日本では、ウマヒユやヒョウの名でも呼ばれています。茎が赤、葉が緑、花が黄、根が白、種子が黒いことから中国では五行草とも呼ばれ、健康維持のために大切な食材として人々に親しまれてきました。このスベリヒユを手軽に摂れるようにしたのが「五行草茶」です。
-
モッコウ(木香)
キク科のインドモッコウの根を乾燥さあせたもの。胃炎・腸炎などの消化器系疾患、月経痛などの婦人科系の症状、肩こり、高血圧などに適用されます。
-
星火亀鹿仙(せいかきろくせん)
「星火亀鹿仙」はカメの甲羅、スッポンの甲羅、シカの角(骨化したもの)などの8種類の生薬と数種類の植物エキスを加え、飲み切りタイプのアルミスティック分包に充填されたゼリータイプの健康食品です。
-
タンジン(丹参)
数ある薬草の中でも、最も優れた血液サラサラ効果を持つと言われているシソ科のタンジンの根を乾燥させたもの。
-
百潤露(ひゃくじゅんろ)
「百潤露」はユリの根である百合(ヒャクゴウ)、ハマボウフウの根である北沙参(キタシャジン)、アマドコロの根である玉竹(ギョクチク)を使用しています。中国では百合、北沙参、玉竹を潤いの食材としてよく使われています。「百潤露」は3つの素材を手軽に摂れるようにしたものです。