健康食品, 漢方, 製品
艶麗丹(えんれいたん)
「艶麗丹(えんれいたん)」は、哈士蟆油(ハシマユ)、西洋人参(セイヨウニンジン)、銀耳(ギンジ)、真珠(シンジュ)を配合したもので、手軽に摂れるようにソフトカプセルに詰めました。哈士蟆油は、満州から清朝宮廷へ献上されていたツバメの巣やフカヒレに並ぶ高級な薬膳素材で、清朝宮廷料理に用いられていました。西洋人参は、北米原産のオタネニンジンの近縁種の人参です。銀耳は、シロキクラゲの子実体です。真珠は、真珠貝が生み出す宝石です。
関連商品
-
瘀血(おけつ)
瘀血(おけつ)とは、「血液の質が悪くなり、粘り気を増して流れが悪くなったり、固まりやすくなった状態」を言います。
-
木鶏丹(もっけいたん)
「木鶏丹」はカワラタケとマンシュウグルミの樹皮のエキスを飲みやすい粒タイプにした食品です。
-
五行草茶(ごぎょうそうちゃ)
スベリヒユは、日本では、ウマヒユやヒョウの名でも呼ばれています。茎が赤、葉が緑、花が黄、根が白、種子が黒いことから中国では五行草とも呼ばれ、健康維持のために大切な食材として人々に親しまれてきました。このスベリヒユを手軽に摂れるようにしたのが「五行草茶」です。
-
紅沙棘(ほんさーじ)
沙棘の果実から、わずかしか採れないオイルを使用し、その沙棘果実のオイルには、不飽和脂肪酸やカロテノイドが含まれています。オイル自体の深い紅色は、β‐クリプトキサンチンを主体としたカロテノイド色素が由来となっています。
-
セ・サージクリーム
「セ・サージ」は植物エキスを配合した保湿クリームです。サージは「生命の果実」と呼ばれ、中国では古くから健康食品として親しまれてきました。この天然成分を中心に、植物エキスを配合したのが、「セ・サージ」です。
-
サージ(沙棘)
沙棘(サージ)はやせた土壌や高地、寒冷地等の厳しい環境で育つ生命力の強いグミ科の植物です。











